過去作品をまとめました












































































































































































































































ページトップ
に戻る






























































































































































































ページトップ
に戻る




























































































































































































































































































































ページトップ
に戻る




























































































































































































































































































































ページトップ
に戻る








2015年 作品 
 
ただいま更新作業中です。
2016/2/1
娘夫婦の新築祝いに「裁縫箱」を頼まれていたのに忙しさのあまり手つかずになっていた。1月はフローリング施工が続いていたので今週は休みを取って久しぶりの木工に親しむ一週間にすることにした。丁度娘の誕生祝もかねて(^.^)/~~~
裁ちばさみや針山の大きさを聞いて、大まかな寸法で図面を書き、材料の切出しを始めました。
2016/1/26
S様から6畳和室にベッドを置きたいので畳からフローリング床にしたいとの依頼です。2階の寝室は、急な階段の上り下りが危険になってきたのでベッドを購入して居間の隣で庭に面した日当たりのよい和室を改修します。
2016/1/20
お世話になっているシルバーセンターから会議室のドアークローザーが壊れているから直せるかどうかの依頼です。取付け穴が8個もあけてあり何度も苦労された跡が滲んでいます。3mm厚のアルミ板で補強すれば何とかなるでしょう。
2016/1/16
Y様から風呂場の扉が倒れているから直してほしいとの依頼です。朽ちた枠から蝶番が外れています。これは床と壁板をを剥がさないと柱の交換は不可能ですね。風呂のすのこと台所流しの棚も追加されました。
2016/1/8
仕事始めです!
M様のダイニングキッチンの床を張り替える作業です。シンクや冷蔵庫、茶箪笥等で移動が大変そうだし、捨て貼りされていない床だったので重ね張で進めることにしました。
2015/12/25
Y様の追加工事です。以前からダイニングキッチンの内壁を張り替えてきましたが、2回の張替で古い部分が気になったらしく遂に、全面施工する事になりました。冷蔵庫の裏面や流しの前、換気扇等を撤去しながら進めます。やっと仕事納めになりそうです。
2015/12/3
仕事の合間に友人から頼まれた襖の枠木を微調整する。急遽、帰ったせいか少し焦っていたのが気になりながら手押しカンナを持ち出したのが間違いでした(-_-;) 最後の一本を仕上げてる時に、滑ってカンナ刃付近から血しぶきが!! やってはいけない事故です。右人差し指を爪ごと5mmばかり削り取ってしまった。
2015/11/27
市営住宅のリニューアルしている2室のフローリング張替工事です。今回は、シンクも洗面台も交換するので邪魔者は撤去して玄関アプローチからダイニングキッチンまで全面の張替です。1室4坪なので8坪分のフロアー材立替は厳しい!
2015/11/22
I様から台所の外壁が傷んでいるので見て欲しいとの依頼です。下見すると外壁ではなく、窓枠が傷んでおりアルミサッシ枠が緩んでいました。部分改修で済みそうです。
2015/11/10
T様から玄関に網戸を新設して欲しいとの依頼です。猫を飼われているので、内側は金網張りを希望された。
2015/11/6
Y様から二回目の追加作業です。ダイニングルーム内壁板の部分張替です。
2015/11/1
K様からラティスフェンス取付の依頼があった。下見に行くとブロックに固定用の金枠が2か所設置されていて、ラティスフェンスが朽ちたので買ってきて取付けるまでの依頼である。このような依頼が一番気が引ける!作業時間15分では、ついでの作業と言われてもやむを得ない。しかしお客様は困った末に依頼されているのだからより丁寧に仕上げることにしている。
2015/10/30
T様から藤棚の藤を伐採した後、単管で設置された枠を利用して日除けの波板を設置したいとの事。3mの単管で組み上がった棚に波板を取付けるのはチョット危険な感じがする。幸いにもお客様の家に6段脚立があって何とかなりそうだが、3本の単管しかない天井では心細いので2x8を足場用に2枚準備して作業となった。
   
   

2015/10/21
船橋の友人K様がプチリフォームするので和ダンス、洋箪笥の引出部分だけ残して解体し収容棚にしたい、鏡台が大きすぎるので鏡に台を付けて化粧用に再利用したいとの趣旨で手伝う事になった。
2015/10/16
随分前にK様の木製雨戸の改修を見積もって欲しいと依頼されていたが、多忙でもありほぞ組で仕上げた年代物であることから先延ばししていたが仕事の合間に気になって立寄り、最悪の場合は木枠を作り直すことになるかも知れない旨の了解を得て取掛ることにした。1100mmクランプを逆手にして慎重に木枠の解体を行って無事に解体する事が出来た。膠(にかわ)等の接着剤が使われてたらほぞを破壊するのではという心配は不要でした。しかし一か所だけ70mm程の錆びた釘で止めてあった箇所は腐敗していたので再生する必要があったが、解体できれば問題はない。
   


2015/10/4
T様から玄関の収容靴が入り切れないので戸棚と天井の間に増設したいとの依頼です。採寸したところ、4000mm幅で3段の棚が確保できそうです。これで40足以上の収容が可能です。3段目の天井に近い棚はサンダルやスリッパなど薄い物が適しています。4000mm幅の棚を作って取付けるとなると二人作業でも厳しいので、プレカットした材料を壁、棚に準備して一枚づつ組立てる事にしました。中間に支柱を嵌め込んで歪みを防止しています。
     
     

2015/10/2
近所のY様からキッチン内壁が捲れてきたので傷んでいる個所だけ張り替えてほしいとの依頼です。取外しには手間取りましたが4枚張替で昼過ぎには完了しました。
 

2015/9/30
A様の駐車場の屋根に取付けられたジャバラの雨樋が劣化してボロボロになり雨だれが酷いので交換してほしいとの依頼です。
わずかに読めるTOEXのラベルを見つけて、型式を確認して近くのH/Cに行ったら見つかりました!入手に時間がかかりそうだと伝えてあったものの当日の内に取付けに戻って完了です。
   

2015/9/28
春先に手がけた大谷石の外壁補強工事が、口伝えで広がり近所の方から3件やらせて頂きましたが、4件目が連絡されて着工する事になりました。久しぶりの左官工事でしたが手慣れたもので不安もなく完了しました。外壁を高圧洗浄したついでに玄関の駐車場とブロック塀も綺麗になりました。
   

2015/9/25
K様から四畳半和室のフローリング化が追加発注されました。これで二階の三部屋が以前よりも明るく感じられることでしょう。天井吊りの蛍光灯を全部取り換えられることになりました。使っていなかったから不便を感じなかった傷んだ網戸も6枚ほど張り替えて風通しの良い部屋に様変わりしました。
春先の現場で知り合ったIさんに依頼して網戸を仕上げて頂きました。
   
   

2015/9/19
O様からも軒天改修の依頼です。前回は端の600mm幅だけでしたが、今回は1階の全てで6−7m幅で玄関庇も含まれています。
雨戸袋が後付のようで、軒天を留めた釘が浮かなくて切断する箇所では音の響きでご迷惑をおかけしました。
解体後の作業は、作業しているのに気が付かないほど静かに進めたものです。
   
   

2015/9/2
K様から二階の軒天改修のご依頼です。通常は2階屋根の工事はお断りしていますが、ブロック塀の近くで足場も確保できそうでしたので引き受けました。色々と手直ししたい箇所があるようで、玄関内側のひび割れた壁から蟻が入り込むとか、玄関ステップが矧がれてずれて困る、トイレの壁にヒビが入っている・・・・とかよく見ると、廊下が少し傾斜しているような??和室の押し入れ襖が上下で50mm程隙間があって傾いている!!
地盤沈下か歪みか?耐震補強工事までは手が出せない旨を理解して頂いて補修できるところだけ処理した次第です。
   

2015/8/25
夏休み中にK様から相談された将棋盤の面直しを新宿の棋盤さんに委託していた品物が届きました。側面の汚れ落としと脚を取付けて届けてきました。ついでに木製の雨戸が痛んでいるので補修できないかとの相談がありましたが、見たところほぞ組で仕上げてあり釘跡もないので解体中に木枠を破壊したら作り直しとなるので面白味はあるけど仕事が詰まっていたので躊躇して即答は避けて引き上げました?
2015/8/9
今週から夏休みです。気になっていたエアコン室外機の日除けを製作しました。
材料は、架台に固定する際に使用したフランジタッピングネジ4個だけです、木材や塗料は残材の再利用です。

※室外機の日除け効果を御存知ですか?
 ネットで調べたところ、冷房使用期間によっては69KWh(¥1,520円程)も電気料金が安くなるようです。
 天板が午前中から熱くなっていたのが、手で触ると風通しも良くて外気よりひんやり感じるほどです。
 (日除けがないと、70℃前後の高温になるようです。H/Cで売っている数百円の効果は分かりませんが(-_-;))

   

2015/8/2
A様の押入改修中に枕棚の追加発注を頂いた。天袋に届くまで積み上げると手が届かないので上の部分には軽いものを上げて整理棚として利用したいそうである。採寸してあったので資材を調達した後は、工房で棚部分を加工し、組立てた棚を持ち込む方法をとった。7月末の工事でも奥様の手伝いで据付が楽に進める事が出来ましたが、今回も午前中一杯の予定でしたが2時間足らずで据付を終える事が出来ました。
早めのお昼まで御馳走になってしまい恐縮する思いで作業完了です。

壁の間柱が450mm間隔で棚の幅も同じにすれば支えが不用でしたが、300mm以上の幅があると、中段が使い勝手が悪くなるという事で目立ちますが支柱の上に取付けました。

2015/7/29
A様から押入の中段を本棚として使っていたら床が抜けて壊れてしまったので改修の依頼である。今後も書籍の収容棚として使用する予定なので天板を9mm合板にして床補強材もやり直して完成である。前框は4mmベニヤの木口を包むのに欠けが施されているが、解体して9mmするのは不可能なので二重張りで処理した。荷重を気にされて、支柱を希望されたので前框の裏面に取付けてある。
 

2015/7/24
S様から洗面所のクッションフロアーが古くなったのでフローリングに張り替えを依頼されました。下見に行くとドアークローザーが油漏れでいきなりバターンと大きな音で勢いよく閉まってビックリ!10年ほど前に見積を取ったら25万円掛かると言われてそのままだそうです。クローザーだけでいいならば、RYOBIから代替品が出ているので上手くいけば1万円で快適になる筈だ!探してみよう。追加工事も頂いて、階段手摺も新設する事になりました。階段の間柱探しが意外と手間が掛かってしまった。横桟が無くて縦にしかなくて補強板を追加して施工する事になった。
     
     
     

2015/7/22
S様から春先に網戸の張替をしたまま外に放置していたのを入れようとするがどうやっても嵌まらないので手伝って欲しいとの依頼です。大工にお手伝いという事でシルバー人材センターの単金も少々低めでした。当初は安易に考えていたものの、窓の外にある防犯用手摺があってその隙間から入れるのは不可能と分かるまでに30分近くかかってしまった!(一時は、フェンスを取り外すのかと思ったくらい)
そこで二重窓の重い二枚を家の中に外して取り込み、外側の列から順次入れることにした。先ずは部屋から一番外側の網戸を挿入、重い二重サッシを順番に入れる。(ロック付窓が最後です)上手くいきました(^.^)。
   

2015/7/17
M様の洋箪笥の扉、居間の扉、和室の襖扉を修繕する事になりました。洋箪笥は東日本大震災で壊れて以来、扉に取っ手に紐をかけて不自由していたそうです。
どの扉も基本的には、蝶番のネジ止めが緩んで床をこすっていたものです。
作業は、ネジ穴の補修をして(串や割り箸で穴を塞いでもう一度ネジ穴を加工します)建付けの調整で完了です。
     
     

2015/7/14
K様から軒天の補修依頼とフローリング張替の見積依頼
お客様の希望で、炎天下での作業は可愛そうだからもう少し涼しくなるまで延期してください!との事で中断中です。
曇りの日を見つけて着手する予定です。
   

2015/7/10
A様から増築部分のトタン屋根から雨漏れがするので確認して欲しいとの依頼です。現地確認ではホースで水を流すと、雨樋に流れる他にトタンから回り込んだ水が鼻隠しを伝って地面に垂れ落ちています。お客様自身でも挑戦した後があって、トタン板を張って雨樋に誘導した跡が有りますがあまり効果がなかったようです?
雨樋を外してみると、野地板以外に大半の瓦棒の中の心木が200mm以上朽ちています。垂木も傷んでいます。それで屋根の軒先が浮いて雨樋に流れ込めない水が伝わっていたようです。瓦棒を取り換えると大変なので、心木を軒先から100〜250mm程入れ替えて、裏からはコンパネで野地板を補強して新しい垂木で大半を固定し、傾斜を確保できました。雨漏りの箇所ばかり探していると、トタン屋根の軒先が少しだけはねている状態までなかなか気が付きません。腐敗した野地板や心木を見つけて辿りついた原因でした。
   

2015/7/9
昨日発売された「ドゥーパNo.107号」を仕事帰りに買いに行ったら、もう最後の一冊だった?在庫なし?
取手市では、あまり人気ないのかな?それとも購入者が多いのかも(^.^)。
いつもの通販へ追加発注しました!
こんな記事ですので、工房を覗いてみたい方は是非手に取ってご覧ください。
   
   

2015/7/8
A様室内納戸の屋根が腐敗して半崩れ状態なので交換の依頼です。天井板を剥がすと枯葉や朽ちた天井板のシャワーを浴びる悲惨なことに。
天井板の上には、トタンが直貼りされて隙間から雑草の葉が占領していました。道路際の高所に増築した納戸に波板が張ってあるだけでは、雨水が入って傷んだ模様です。93歳のお客様曰く「もう先が見えてきたから、塞ぐだけで構わない」そうですが、枯葉の掃除と手持の残材で隙間を塞ぎ桟を追加してコンパネで施工しました。天井は白色塗装で仕上げています。まだまだ長生きしてください。
   
   

このように道路面から屋根までの高さが5m近くある
ような案件は、安全を考慮してシルバー人材センターの
規則でお断りしています。

実際に作業を行うにも、庭からブロック塀ギリギリに
増築されていますから、脚立も梯子も設置できない状況です。


無理はしない!この仕事を楽しむ最大の原則です。





2015/6/30
S様より玄関庇に2階の雨樋から雨が落ちて不便なので、庇部分に雨樋を新節して欲しいとの依頼です梅雨空の合間を縫て作業するから中休み二日で丸五日も掛かってしまった。。トタンの出部分が15mmなので雨樋受け金具も15mmを購入していつもの瓦根のつもりで施工して確認の為にホースで屋根に水を撒いたら、雨だれが止まるどころかほとんど変化がないではないか!!
近所の玄関庇に雨樋を付けた家が見当たらないではないか?何か問題があるのか?よく見るとトタンの先端を折込んだ部分を雨が伝わって落ちてくるのが判明!瓦屋根と違って、これではほとんど傾斜がないトタン庇から雨樋に向かう水よりもトタンを伝わる回り込みの量の方が多いことが分かった。
トタンの折り込みと雨樋の隙間をなくしてピッタリと密着させ、シリコンシーラーで防水処理も追加して何とか水漏れを止める事が出来た。
最初から二階屋根の雨樋を貼り直した方が良かったかもしれないが、シルバー人材センターでは二階以上の高さのある作業はお断りしているので
止むを得ないですね!!

2015/6/22
ご近所のM様から果実酒の瓶がキッチンを占領し始めたので、ダイニングに並べる整理棚の製作を依頼されて、概略設計図を作成して届ける。
テーブルの高さや色合い、収容瓶の大きさ、高さに合わせて入替しやすいように提示すキャスターも目隠しして取付けることに。天井板はウレタンニスを三回塗りして滑らかに仕上げる。取付は包み蟻組でネジを使わないで仕上げた。少々予算の板材がオーバーしてしまったが、塗装仕上げや設計費はサービスしてご了解いただいた。これから色とりどりの瓶が棚を飾った頃にもう一度見てみたい。
   
   

2015/6/19
F様から濡れ縁が破損しているので新規に製作してほしいとの依頼です。話を聞くと正月前に畳を新調したら、体重が有りそうな若い職人が踏み外して壊してしまったそうです。ついでに雨戸の溝が擦り減っていつも外れてしまうので何とかできないか?敷居を交換すると値が張りますので飛び出さないように外側の縁を嵩上げして外れないようにしてあげました。(もう雨戸を外す事はないから構わないとの事でした)
   


2015.6.15
御ひいきのお客様Y様から急な仕事の依頼です。自宅の植木はやりますが、人様の植木を剪定することは不可能ですが・・・
気になったら思い出したので電話した!とのことでした。思いっきっりバッサリやって欲しい!この寒椿のフェンスから出ている部分と頭を揃える事。
ヒバの木が電線に引っかかって来たのでこれも頭をハネて欲しい・・・・・。本当にバッサリやればいいんですね!!!!!で引き受けた。
生木用の鋸だけ急遽入手してきました。
   

2015.6.10
S様の作業中に庭の片隅に木製の温室を設置したいとの希望がありましたが、次の機会には庭の真ん中になり・・・・家族の反対があって再検討!結局は、自宅の壁際にテラスと並んで小規模のアルミ枠、硬質ガラス張りで既成の温室を設置する事になりました。皆さんお花を楽しみに庭を手入れされていますが寒くなると部屋に運び込むのが年齢と共に大変な作業だとよく言われます。寒くなる前に今から用意をすれば、温室の天井丈を考えながら育てる事が出来るそうです。壁際に基礎の土台工事を済ませて門柱灯の外部コンセント位置を移動して設置しました。この近辺で立て続けに4件の泥棒が出たそうですので、ブザーだけだった呼び出しボタンを録画機能付きドアインタフォンに取り換えて、喜んで頂きました。
(先般の郵便受け一体でしたので同じ改造で収まりました(^.^))
   

最初は庭にもう一回り大きな温室を設置する筈でしたが、家族からの要望で
コンパクトなものになって、玄関の横に入る大きさを選択した。
壁際には、門柱用の外部コンセントがあり、そのカバーで100mm程前に出てしまう。
こんな時、電気工事士資格を持っている為に作業を中断することなく処理できるので
助かります。



2015.5.26
S様から格子柵の交換を依頼されています。
掃出し窓がアルミサッシで取付け枠と柵が腐敗していてガタつきがあるので木部を全部交換する事になりました。しかしラワン材が14mm厚さの加工材しか見当たらなくて最初から躓いてしまった。
埼玉の材木屋さんにラワン材を切出してくれるところが見つかって一安心です。25mm厚、100mm巾、2000mm長を4枚購入して縦引きした後自動カンナで全て仕上げして前処理を完了させ、柵だけを工房で組立、塗装して現場持込です。現地で木枠取外しが容易であれば組み込むだけで終了予定です。明日から着工します。写真は後日掲載します。
   
   

2015.5.25
K様からリフォームのお手伝いを御依頼されました。1階の天井と壁クロスを張替の依頼でしたが規模が大きすぎて丁重にお断りする事になりましたが、網戸の交換とクレセント錠の交換、ダウンライトの交換を行う予定です。網戸のゴム押えが径2.8mmは今まで使ったことが無くて初体験です。
2.8mmのゴムは、近所のホームセンターに他のサイズよりも遠慮がちに5袋だけ置いてありましたが、ローラーが見当たりません。
K様の滞在予定が1週間でしたので、早速19日夕方に伺って錆が目立つネオボール(E26)が使えるダウンライトを夜からネットで探し回りました。昨今ではE17タイプかLED仕様が殆どで150mmφの大きさは少ない、アダプターも考えたけどネオボールも進化を遂げていて球が小さくなっていて類似品も見つかりません(-_-;)。発注し終えたのは22時を回っていました。網戸の網を交換していたら戸車が欠けていたので、H/Cで似たものはあるけど余計な爪が出ていてチョットだけ異なる。またしてもネットショッピングです。ローラーと戸車は、東洋サッシの保守部品を取り扱っているセンターから入手!でも在庫限りでは今後が気になります。
これらは、作業中に追加されたものだから何度もネットで探したもので累計時間が8時間近くもかかってしまった(-_-;)
最後には、インターフォンも付けることになったけど、郵便ポスト埋め込み型のカメラなしインタフォンをカメラ付きに適したサイズが見当たりません。
本体サイズは同じでも壁付け用の台座が一回り大きくてポストには収まりません。ポスト接触する台座に6mmの下駄を履かせて納めました。
発注したダウンライトが24日に届き、25日に取付けて滞在予定ギリギリにすべて完了しました。
これからは、作業内容だけではなく仕様を良く調べて取掛らないと気を揉むことが多すぎて日程にまで追われてしまいます。
今年は、勉強になるお客様が続いています(-_-;)。普通の仕事内容だったので写真を一枚も撮っていなかった!
近いうちに改造郵便ポスト一体型インタフォンだけ掲載しますね。ピッタリと納める事が出来ました。
   

2015.5.2
N様土止め工事完了
何故だか最近の仕事内容は、大工ではないような、やや疑問を感じながらもお客様の期待に応えるべく努力している真っ最中です?
移転された旧自宅を取り壊された後に、地崩れ防止用のコンパネが腐敗して近所迷惑なので取り換えて欲しいとの依頼です。
   この暑さで水はない、電気もない空地の作業は
予想以上にシンドイものです。
お客様がいない住宅街の作業は、車の駐車にも
気を遣います。
廃材の処理、休憩時間などなど予想以上に
近隣からの目が光ります!
 
     

2015.4.29
N様敷地内にある納屋のトタン張替工事です。この納屋には亡くなった御主人が、増設した屋根もあります。雨の日に洗濯物が干せるように作られたもので、まだまだ壊すのは惜しいそうです。

 昔の6尺は1800mmだったようで継足しの跡が見えます
古いトタンを剥がして野地板の確認中です
 手前が御爺ちゃんの手作りです
自作の屋根を無事に剥がし終えました
 屋根に上がるのがチョット不安です
下地にコンパネを張りつけて仕上げました
 
この先10年、95歳まで御爺ちゃんと一緒です
   

2015.4.15
K様から大谷石外壁補強工事のご依頼です。この地区で3件目のお客様です。隣接したお客様たちですので見積も出来栄えも大変な気を遣う仕事です。口コミと仕上がりを拝見された上での依頼ですから手抜きはできません。
お蔭様で作業の手順もスムーズになり、基礎の手直しや後片付けも綺麗に行う余裕が生まれてきました。

 

 


2015.4.7
H様からフローリング床の全張替工事です。今回は、ご近所からの依頼ですので覚悟して仕事をしないと悪い噂が広まりかねません。いつも通りの丁寧な仕事を心がけるしかありません。
 
上がり口は一番目立ちます。丁寧に丁寧に
 
生活を邪魔しないよう剥がしながら進めます
 
下張がないので補強しながら進めます
 
階段下の切込み作業が大変でした
 
この倉庫の床まで補強しておきました!
 
軋みやブヨブヨ感もしなくなって一安心です



   
inserted by FC2 system