工房の道具たち 本文へジャンプ
電動工具たち
 メーカー/型式/品名 区 分
 BOSCH-1400DG-09 TableSaw with Digital Display   1.テーフ゛ルソー
 JET JWBS-10OS 10インチハ゛ント゛ソー   2.ハ゛ント゛ソー
 DELTA JT-160J 卓上手押しカンナ   3.カンナ 
 RYOBI AP-10N 自動カンナ
 Makita M1900G 電気カンナ82mm
 MAKITA TB-131 卓上ホ゛ール盤 (旧機種)   4.ホ゛ール盤 
 RYOBI TB-2131 卓上ボール盤 (機種を更新しました)
 Makita LS0820 8型卓上丸鋸216mm   5.丸鋸   
HITACHI FC-7MA2 電動丸鋸190mm
 HITACHI FC-6MA2 電動丸鋸165mm
 
 Makitra RP0910 ルーター8mm   6.ルーター 
 HITACHI M6 トリマー6mm
 PORTABLE ROUTER TABLE(BENCH DOG TOOLS)
 HITACHI FWH12DC3 インハ°クトト゛ライハ゛ー   7.ト゛ライハ゛ー
 BOSCH IXO3 ハ゛ッテリート゛ライハ゛ー
 Makita M814 震動ト゛リル   8.ト゛リル
 EARTHMAN DR-110V 振動ト゛リル
 BOSCH GSS23AE/MF 吸塵オーヒ゛タルサンタ゛   9.サンタ゛ー
 ;BLACK&DECKER KA300 Dragsterヘ゛ルトサンタ゛ー
 HITACHI テ゛イスクク゛ラインタ゛ー10mm   10.ク゛ラインタ゛ー
 E-Value DRG-10KD テ゛ィスクク゛ラインタ゛ー10mm
 RYOBI YJ-50V 変速シ゛ク゛ソー   11.シ゛ク゛ソー
Peawood BJ-9100K ヒ゛スケットシ゛ョインナー   12.ヒ゛スケットシ゛ョインナー
ROCKWELL SonicCrafterRK5105K   13.マルチソー
   
 E-Value AM15-25 オイルレスエアコンフ°レッサー   14.エアーコンフ°レッサー 
 ANEST_IWATA CHX10499XX 2in1 エアーネイラー/ステプラ−
 RYOBI VC-23 集塵機   15.集塵機 
 Onida Dust Deputy サイクロン集塵システム


1.テーブルソー
BOSCH 4100 CONTORACTERS TABLESAW
工房で最も大きく場所を占有しているお気に入りの機械です。2012年3月にアメリカへ発注し、2週間の予定が輸送費でトラブリ3週間で到着。BOSCH-JAPANでは大型機械は国内販売してないらしい。テーフ゛ルトッフ°はアルミだがフ゛レート゛とマイタースロットの精度も調整前から文句なし。POWER-ON前に本体内部からあらゆる隙間に粉塵対策、底面の粉塵は据付台の引出に殆ど貯まる。
Bosch 4100DG-09
PowerSonic_TBS-4106STUは2012年4月まで現役でしたがオークションで次の仕事場へ嫁ぎました。2年間でしたが本格的に木工をやる上で据付、集塵、使用前調整、精度を確保する為の治具作りと随分お世話になりました。初孫の歩行器「カタカタ」や「本箱」「木箱」作りで練習を積みました。
2.バンドソー
JET_JBWS-10OS
木工三昧を本気モードで考えていた頃に秀工房では最初の大型木工機械で
JET_JBWS-10OSを選択。ひき割りをマスターしようと2X4材を縦横に切り刻んでドリフトの特性を何とか吸収できるようになったものです。Netでは多くの方が、REXON BS-10Kを使用されていてその記事が大変役に立ちました。
3.カンナたち
DELTA_JT160J
箱ものを手掛けるようになって直角面を出すのに鉋では不揃いの域を出るまでには腕がついて行かずに手を出した
DELTA_JT160Jです。SPF材の耳取や厚みを微調整するのに頻繁な出番があります。MDFで作った集塵箱により削りくずだらけになることは少なくなりました。






RYOBI_AP-10N
254mm幅まで可能なRYOBI_AP-10Nで削り屑が前後から吐き出されるのに驚く、部屋中すぐに屑山ができる。集塵ダクトの直径が50mmでも詰まりに気付いた時は手遅れで早め早めにダクトを外して様子を見る必要がある。
現状の集塵設備にもまだまだ改良の余地がありそう

狭い工房に丸鋸台とバンドソー台の下段に収納した自動カンナでは収容効率が悪い。そこで
Woodcraft Magaginの記事にあった「フリッフ°トッフ°式」収容台を参考にして使用頻度が多い丸鋸を常時表にセットし裏面に自動カンナを設置して同居を実現。
自動カンナの重量が20Kg程あるので手前側に引出すようにして丸鋸と入れ替える。(逆だと自重で戻りやすい)
右の2段目にはオーヒ゛タルサンタ゛ー、下段にはテーフ゛ルソーフ゛レート(DADOその他)、左の側面にはヘ゛ルトサンタ゛ーが収容され、全面には片付け難い直角クランフ°を引っかけて取扱いが楽になった(直角を確保するのには手間が掛かったが・・)
      @                A                  B
 @自動カンナ使用後  A手前に引き下げる B丸鋸がせり上がる 
@自動カンナを使用後、テーブル上のストッパーを解除しA手前側に抱えながら引くとB裏側から丸鋸がせり上がる、ゆっくりと自動カンナを真下にぶら下げ使用頻度が高い丸鋸を
テーブルトップにしてストッハ°ーで固定する。



4.ボール盤
MAKITA TB-131
以前は垂直ト゛リルスタント゛のブレを抑えながら使っていたが孫のカタカタを作るのには、車軸の貫通穴やフォスナーヒ゛ットの多用などで更なる精度が要求されそうで遂に購入。しかしふところの浅いのが欠点?
当初はテーフ゛ルを自作してあったが、追加治具の購入等を考慮して一念発起!WoodCraftより輸入、今では日本でも通販で手に入るが倍近くする。
集塵口がふところを更に狭くしているので、自作して15mm程拡張した、もうひと工夫が必要な箇所である

RYOBI TB2131
現在は、本体をオークションに出品して一回り大きくなりましたが「リョービ 卓上ボール盤 TB2131」に
不足分数千円を追加投資して大変使い易くなりました。フェンステーブルも集塵口を撤去して、フェンスの平板を溶接で補強しフトコロが以前より50mm程深く確保できています。ついでに邪魔だった昇降ハンドルも柄をパイプでテーブルの右端まで延長してテーブル昇降を容易にしています。でも重量は30Kgを
超えて移設時はモーター部を取り外して行ったほうが無難な気がします。(フェンス改造写真は後日掲載)
5.丸鋸たち
マキタLS0820 型
妻の次に長い連れです。
最初に買ったマキタLS0820 型です
そろそろ鋸歯を交換しようかと考えている所です。カーボンはまだ十分に使えそうです。
テーブルを拡張した特製の据付台で主のようでしたが、増え続ける道具たちに追いやられて今や自動カンナと二階家に同居となり、集塵も小振りになりました
それでもブレードの両脇にはゴム製の飛散防止が取付けてあります。
日立のFC-7MA2(190mm)
据付の丸鋸だけでは使用場所が制限されるし、長尺の板にはやはり手持ちの丸鋸が欠かせません。日立のFC-7MA2(190mm)は、自作の丸鋸テーブルに取付けて使用していたものです。
FC-6MA2(165mm)

これは小回りが利くのでバーゲンの衝動買いでした。本当は防塵丸鋸を探していたのですが高すぎて追加購入は絶対に無理。そんな矢先に工具売り場で埃をかぶった510円の日立タ゛クトアタ゛フ°ター。
早速ク゛ラインタ゛ーで加工した開口部に付けたらピッタリ固定できて、長尺や3x6板の切断に大活躍です、切屑の飛散は殆どありません。※安全対策のフ゛レート゛カハ゛を取り払いますのでこのような改造により起きた事故については自己責任です。
 日立工機 卓上スライド丸のこ C6RSHC
木工を始めるキッカケになった マキタLS0820 8型でしたが、現場での作業が増えるに従い鋸刃を新調したりして20年以上も良く頑張ってくれていますが、遂に工房用にスライド丸鋸を購入することになった。
190mm鋸刃を買おうと思ったが狭い工房内にはもう限界であり、165mmで決断する事になった。
不足の場合は216mmのLS0820がまだ健在ですから心配ありません。工房内で使用するから粉塵対策に後半分を円形ドームのような集塵機をビニール板と薄い鉄板で作り周囲への拡散を防御しています。
 
6.ルーターたち
マキタ RP0910
これは、格別な意味で大切に使わなければならないと感じている品物で(妻が退職祝いとして買ってくれた) 12mmが候補にあったが主に使うのが6mmビットなのでストレートヒ゛ットだけ8mmを優先して、 マキタ RP0910を選択。特殊なビットは1/4インチを買って幅広く活躍している。
ビットケースとレストスタンドを追加。
ビットケース
HITACHI M6 6mm
これは10年来の使用実績にも故障なしで頼りになるトリマーです。ちょっと前にやっと形式変更があったほどの人気です、と思う。     現在はAmericanxxxxに取付けてテーブル作業が主体です。作業には欠かせないので作業台の空間に収容し、スライドレールを台座につけて本体の大半が引出せるようにしてあります。
PROTOP CONTRACTOR PORTABLE ROUTER TABLE(BENCH DOG TOOLS)
何度か自作のルーターテーブルにトライしたが、今ひとつ使用感が満足いかなかったので遂に、購入する事にした。丁度アメリカ・ダイレクトをが始まった頃で、メールによるお誘いから物色している中でBOSCH製と比較しながら決めた次第である。初めて利用してみたが、完全個人輸入と異なり何といっても送料が安い!
 
7.ドライバーたち
HITACHI FWH12DC3インパクトドライバー
10年近く使っていたマキタ製のト゛リルト゛ライハ゛ーからの鞍替え、初売りで購入。
Ni-cdハ゛ッテリーは劣化に悩まされて頻繁な充電が避けられませんでしたが、ネットショッフ°で1234より強力な1234を2個で9,000円でゲット。
数年ぶりに全盛期のパワーを発揮しています。
BOSCH IXO3 バッテリードライバー
ネシ゛止めが目的ならこの小型軽量は魅力がある、今はIXO4が出ている。ト゛リルヒ゛ットカが落下する事が多く探し回ることが多い。充電器を壁に固定し必要時にだけ持出せる手軽さが良い
TD-136-DRFXBインパクトドライバーMAKITA
3A,Li-ion,14.4Vを奮発して購入した。最近の請負物件は大型が多く、コーススレッド90mm、65mmを2箱打ちまくることも多くNi-cdバッテリーでは充電が間に合わなくて4時前に引き上げることもしばしば!老朽化もあって思い切った次第です。トルクも十分で仕事が捗ったのも当然です。
 
8.ドリルたち
マキタ M814 震動ドライバー
これは専らコンクリートの床にアンカー打込み用の穴あけ専用です。また12mm以上の穴を大量に開ける際にも大活躍しています。

EValue DR−110V 振動ドライバー
卓上ドリルを購入するまでは、これを垂直スタンドに取付けてお世話になっていました。ドリルの固定部分が円錐状ではなく固定がし易いためです。

日立コードレスドリルFDS12DVD
これは特価品でチラシを見て側購入した次第です。Ni-cd予備電池付きで8,000円を切っていたのです。
以前のインパクトドライバー用電池を購入していたので、同じ電池パックが使用できる
日立ドライバードリルFDS-12DVC本体のみをオークションで落札して、高所では重宝しています。
そのバッテリーが弱くなってきたところに、新規バッテリーを2個購入するよりも安くて、トルクも高いドリルとセットでした。ただ12DVCの方が慣れていたので、モーター部分だけ12DVDから載せ替えて使っています。型式が似ているようで上手くいきました (^.^)/~~~

9.サンダーたち
BOSCH GSS23AE/MF
       集塵オービタルサンダー
最初に買ったサンダーは吸塵装置がなくて青空工房でも粉塵台風に悩まされた。工房が出来て室内作業が増えるので2台目のBosch購入
エアークリーナーの目詰まりはエアー一発できれいになるが蓋の取付けが甘く、傾けて使用するといきなり粉塵を浴びる羽目に!
サント゛ヘ°ーハ°ーは80#程度の粗さなら紙ヤスリを買ってきて付属のハ°ンチで穴あけしてコスト削減。
工房のフリッフ°トッフ°式据付台に収容引出にスッホ°リと収まって出番を待っている。
BLACK&DECKER KA300 Dragstar
10.グラインダーたち
工房に同居している電動工具たちの紹介です
11.ジグソー
RYOBI YJ−50V変速ジグソー
これも青空工房時に購入したものです。
ジグソー ryobi YJ-50
12.ビスケットジョインナー
PEAWOOD BJ−9100K ビスケットジョインナー
試作段階に幅広の板を揃える軍資金がなく、コンパネも使ったことがあったが厚みが欲しくて二重に切出す手間が掛かってしまう。試作でダボを多用するのにも限界がある。
そんな時にネットで格安(通常の1/3以下!)の本機の存在を知ったが後の祭り、売切れで数か月の待ち状態が続いた・・・。物置の資材置き場なのでケースを付けて購入。ビスケットチップは意外に使ってしまうもので常に1パック( )補充しておくよう気を付けている。
ブナ圧縮材でできたチップは、接着剤で膨らみ強度が増すのでクランプで締め上げるまでは一気に進めなければならない。私が一番使うチップは#20(60x23x4mm)である。
ほかに#0(47x15x4mm)と#10(53x19x4mm)のチップが用意されている。

13.マルチソー
ROCKWELL SonicCrafter RK5105K
使用頻度は少ないと思われるが、いざと言う時には大変便利な道具である。もっと早くに買っていれば工房のサイディング壁を四角く切り抜くことがずっと楽だったに違いない。窓用クーラーを取り付ける為にあらゆる道具を使って切り抜いたものだ。これは幅30mm程の歯が超音波で左右に振動するもので狭いところでも苦にならない。パーツが豊富で剥離、ヤスリ掛け、木材、それ以外の切断もやり遂げる。
キットで買ったので本体につける集塵装置と100種類近いパーツが含まれていた。Woodworker’s Suplyからの通販である。
・壁コンセントの追加は、石膏ボードとコンパネまで一気に切り取ってしまう。
・プラスチックと電気部品の大型製品を1時間ほどで細分化でき不燃ごみの日に回収して頂いた。鋸が切れないのがマジック?なんて製品もあるようですが、不燃ごみの処理に大助かりである。
・伸びた木の枝切りも手が届く高さなら難なくこなしてしまいます。
14.コンプレッサーたち
E-Value AM15-25オイルレスエアコンプレッサー
近くのホームセンターで初売りに出るのを見こして年末まで待機、正月の折り込みで確かめて2日に購入、普段の半額近くでゲット。
工房での主たる使い道は、道具の隙間に溜まった切屑の吹き飛ばし。
テーブルソーの油さしやグリースを塗る前の掃除に活躍する。6.ルーターにも書いた大切な道具を使用した後片付けに必需品である(夕方にコンプレッサーの電源を入れておくと余り面倒でもなくなる)
使用後の注意は、エアー抜きを必ず行って水滴をタンク内に貯めないこと(錆の原因になる)
工房のリフォームや引出作りに、エアーネイラーが欲しかったが職人ではないので高価で使用頻度が少ないものには手が出せないもの、しかしこれはDIYにもってこいのツールです。
ステープラーも4mmが使えるのですが装填の仕方が分からなくて悩みつつ、P−TOOLSさんに問合せたところ、回答のスピードが早すぎて感心するやら質問内容の程度が低すぎて恥ずかしいやら、
でも本当にお世話になりました、有難うございます。
ANEST IWATA CHX10499xx 2in1エアネイラー/ステープラー
エアーツール

15.集塵機たち
Onida Dust Deputy サイクロン集塵システム
 集塵システムへの分配箱。自動・手押しカンナには2-1/2"BlackHoseで直結している  集塵は未完成だがMDFを型抜きした蓋タ゛クトホ°ートにセット、45度歯の時は蓋を裏返しにする。  工具の起動より集塵機の突入電流を遅延させるiVACの Automated Shop Vacuum Switch。
集塵 テーブルソーの集塵



   
現在の閲覧者数: inserted by FC2 system